【2018年度版】家族で1ヶ月 フィリピン移住ぶっちゃけいくらくらいかかる?
どうも〜〜 フィリピン親子留学専門エージェントPANATAGの安達由恵です
2015年にパナタグとして留学エージェントをはじめて3年と8ヶ月。
前身としてフィリピン親子留学ロングステイサポートというものを1年ほど
自分がフィリピンにはじめて行ったのが2012年の10月だから、フィリピンと関わってもう丸っと6年経ちました。
まさか自分がこんなにフィリピンと関わって行くとは思わなかったな〜〜

※2018SPEA PANATAG 親子留学サマーキャンプ


※PANATAG 親子留学春キャンプ 2018
PANATAGを始めた当初のキャンプは親子さんは16名様、昨年はついに月間で60名様にご留学いただきました
続けてこられたのは、信用していただいた方たちのおかげです。
本当に、本当にありがとうございます。
とまあ年月を経てみると、親子で移住された方、移住を終えた方、完全に移住してしまった方。
色々お話を聞く機会も多いのでせっかくなので情報共有です
今回のテーマはまんま
【家族で1ヶ月 フィリピン移住ぶっちゃけいくらくらいかかる?】
です。これみなさん気になりますよね〜〜
ということで勝手にざっくりどんな生活か、紹介してみたいと思います
安い安い。と言っても
実は日本人が満足するような生活をするには家族で20万円くらいかかってしまうのがフィリピン
確かに高いかと言われれば、安いけど
安いよ!と言われるといやそうでもないよ。と言いたくなってしまうのがフィリピンの生活事情です
今回のモデルケース|家族3〜4人※人数が適当なのは子供の学齢にもよるのでおおよそ感として。
家賃込みの生活|1ヶ月
【15万円】
住宅|ワンルームアパート
学校(幼稚園・小学校)|英語で話してるならいいとかいうレベル
フィリピンでもそれなりに毎日節約必須
イメージ的に日本で世帯年収400万円クラスの生活
【20万円〜25万円】
住宅|2〜3LDK
学校|まあまあ私立の学校
息抜きで週末外食たまにカフェランチ可能。ある程度きちんとしたシッターあり
ある程度日本の生活を維持できるレベル※ただし無計画な人だともっとかかる
日本での世帯年収500-800万円前後クラスの生活
【25万円〜】
住宅|ちゃんとしたマンションまたは(セキュリティのある)ビレッジ内
学校|私立のちゃんとした学校に通わせるレベル※ただし学費によっては青天井(最大年間学費200万程度)
日本だと世帯年収800万以上の生活レベル
どうでしたか?
ちなみに人数が多い場合ビザ代と、保険代で1人1ヶ月2万円くらい行っちゃいますからね。
【フィリピンで家族で1ヶ月10万円ってどんな生活】
私たちが滞在してた時レートも良かったので1ヶ月10万円で生活してたのですが今でいう12万円くらいかな
ただし
ちなみに家探しは子連れで朝9:00から夜9:00までぶっ通しで2週間歩いて探したり
長期滞在先のホテルも50軒程度直接行ってみたり
穴場を探すためネットはおろかレンタルアパートの看板も出てない普通の家に突撃して探したりと、かなり無茶なことしてます。はっきり言って
『真面目に日本で生きてきた人がいきなり来たら絶対耐えきれないレベル』
です。日本で言えば年収200万円生活みたいな感じ。それがフィリピンにいるからちょっとレベルアップしたみたいな
長いこといるから、時間かけて納得するものを選んで自分のしてきたことに悔いはないけど、ある程度お金も体力も時間もかかりました
あとは短期の場合最初は土地勘も、価格もつかめないと思うので
1ヶ月目はよっぽどフィリピンか海外慣れしてない限り『倍』はかかると思う
最近慣れてる私も1ヶ月30万円あると快適だな〜って感じます。旅行とかもできるしちょっと大きめの買い物できる
参考までに先日インドネシア1ヶ月家族で45万円、マレーシア60万円(この時レートも悪かったから2018年だったら45万円くらい)※ただし全てゲストハウス、毎日外食(基本ローカル食堂とレストラン半々)アクティビティはやりたいこと全部やるけどすべて自分で手配。なので慣れてないとやっぱりアジアといえどお金かかります
長くいるほどお金は使わなくなるから本当に安くなってきたな〜、
上記の値段になるな〜って感じるのは3ヶ月目くらいになってから
番外編|お母さんの英語力
ぶっちゃけある程度は絶対いる。
謙遜してもみなさん
英語力ありますからね〜騙されちゃダメよ〜
それなりの英語力のお子さんはそれなりだし
サポートのできるお母さんはなじみも早い。
日本語わからない転校生とそのママが今の自分のクラスに入って来たら、どれくらいで話せると思うかな??
連絡帳読めない、プリント読めない、会合、行ってもわからない。
勉強見てあげられない
イメージとしてはそんな感じ。

※小1テキスト

※小1 宿題
相場だからこれ以上で見つけられたら上手な買い物だし、
これよりかかってるなら水準より高い生活しているか、相場より高いかどっちかかな
では今回はこれくらいで
フィリピン親子留学專門エージェントPANATAG(パナタグ)Facebookページ
※ページにいいねをするとメッセンジャーで即時ご相談いただけます※
2015年にパナタグとして留学エージェントをはじめて3年と8ヶ月。
前身としてフィリピン親子留学ロングステイサポートというものを1年ほど
自分がフィリピンにはじめて行ったのが2012年の10月だから、フィリピンと関わってもう丸っと6年経ちました。
まさか自分がこんなにフィリピンと関わって行くとは思わなかったな〜〜


※2018SPEA PANATAG 親子留学サマーキャンプ


※PANATAG 親子留学春キャンプ 2018
PANATAGを始めた当初のキャンプは親子さんは16名様、昨年はついに月間で60名様にご留学いただきました
続けてこられたのは、信用していただいた方たちのおかげです。
本当に、本当にありがとうございます。
とまあ年月を経てみると、親子で移住された方、移住を終えた方、完全に移住してしまった方。
色々お話を聞く機会も多いのでせっかくなので情報共有です
今回のテーマはまんま
【家族で1ヶ月 フィリピン移住ぶっちゃけいくらくらいかかる?】
です。これみなさん気になりますよね〜〜
ということで勝手にざっくりどんな生活か、紹介してみたいと思います
安い安い。と言っても
実は日本人が満足するような生活をするには家族で20万円くらいかかってしまうのがフィリピン
確かに高いかと言われれば、安いけど
安いよ!と言われるといやそうでもないよ。と言いたくなってしまうのがフィリピンの生活事情です
今回のモデルケース|家族3〜4人※人数が適当なのは子供の学齢にもよるのでおおよそ感として。
家賃込みの生活|1ヶ月
【15万円】
住宅|ワンルームアパート
学校(幼稚園・小学校)|英語で話してるならいいとかいうレベル
フィリピンでもそれなりに毎日節約必須
イメージ的に日本で世帯年収400万円クラスの生活
【20万円〜25万円】
住宅|2〜3LDK
学校|まあまあ私立の学校
息抜きで週末外食たまにカフェランチ可能。ある程度きちんとしたシッターあり
ある程度日本の生活を維持できるレベル※ただし無計画な人だともっとかかる
日本での世帯年収500-800万円前後クラスの生活
【25万円〜】
住宅|ちゃんとしたマンションまたは(セキュリティのある)ビレッジ内
学校|私立のちゃんとした学校に通わせるレベル※ただし学費によっては青天井(最大年間学費200万程度)
日本だと世帯年収800万以上の生活レベル
どうでしたか?
ちなみに人数が多い場合ビザ代と、保険代で1人1ヶ月2万円くらい行っちゃいますからね。
【フィリピンで家族で1ヶ月10万円ってどんな生活】
私たちが滞在してた時レートも良かったので1ヶ月10万円で生活してたのですが今でいう12万円くらいかな
ただし
- レストランは月1〜2回 基本行けてもローカル食堂
- コーヒー一杯も我慢
- 習い事しない
- お金は時間にかける
- ただし自炊で毎日日本食 ※みりんや日本酒は現地のお酒で代用したり、スーパーじゃなく基本ローカル市場でのみ買い物
- 新築広めのワンルーム(地方)
- 学校はどこでもいいっていうレベル
ちなみに家探しは子連れで朝9:00から夜9:00までぶっ通しで2週間歩いて探したり
長期滞在先のホテルも50軒程度直接行ってみたり
穴場を探すためネットはおろかレンタルアパートの看板も出てない普通の家に突撃して探したりと、かなり無茶なことしてます。はっきり言って
『真面目に日本で生きてきた人がいきなり来たら絶対耐えきれないレベル』
です。日本で言えば年収200万円生活みたいな感じ。それがフィリピンにいるからちょっとレベルアップしたみたいな
長いこといるから、時間かけて納得するものを選んで自分のしてきたことに悔いはないけど、ある程度お金も体力も時間もかかりました
あとは短期の場合最初は土地勘も、価格もつかめないと思うので
1ヶ月目はよっぽどフィリピンか海外慣れしてない限り『倍』はかかると思う
最近慣れてる私も1ヶ月30万円あると快適だな〜って感じます。旅行とかもできるしちょっと大きめの買い物できる
参考までに先日インドネシア1ヶ月家族で45万円、マレーシア60万円(この時レートも悪かったから2018年だったら45万円くらい)※ただし全てゲストハウス、毎日外食(基本ローカル食堂とレストラン半々)アクティビティはやりたいこと全部やるけどすべて自分で手配。なので慣れてないとやっぱりアジアといえどお金かかります
長くいるほどお金は使わなくなるから本当に安くなってきたな〜、
上記の値段になるな〜って感じるのは3ヶ月目くらいになってから
ぶっちゃけある程度は絶対いる。
謙遜してもみなさん
英語力ありますからね〜騙されちゃダメよ〜
それなりの英語力のお子さんはそれなりだし
サポートのできるお母さんはなじみも早い。
日本語わからない転校生とそのママが今の自分のクラスに入って来たら、どれくらいで話せると思うかな??
連絡帳読めない、プリント読めない、会合、行ってもわからない。
勉強見てあげられない
イメージとしてはそんな感じ。

※小1テキスト

※小1 宿題
相場だからこれ以上で見つけられたら上手な買い物だし、
これよりかかってるなら水準より高い生活しているか、相場より高いかどっちかかな
では今回はこれくらいで
フィリピン親子留学專門エージェントPANATAG(パナタグ)Facebookページ
※ページにいいねをするとメッセンジャーで即時ご相談いただけます※
- 関連記事
-
- 【12/28-1/3 冬季休暇のお知らせ】フィリピン親子留学エージェントPANATAGの冬休み
- 【2018年度版】家族で1ヶ月 フィリピン移住ぶっちゃけいくらくらいかかる?
- すごく主観と偏見で答える。 フィリピンで食べると高確率で美味しくないものワースト3
コメント