家族でインドネシア ロンボク島クタの通信・ホテル・安くて美味しい食堂の見分け方
インドネシア ロンボク サーファーの村クタ
あれこれ2日目※メモ用 今のところ日本人はゼロ
サーフボードは1日50kくらい。(400円くらいってこと|1ルピア0,008円)
バイクも1日40kだか50kくらい


ロンボク クタの中心街(バリのクタじゃないよ)
【ご飯編】
海外長期滞在における安くて美味しいお店の見分け方。
ローカルと欧米系(とはいえオージーばっかなんだけども)がやたら入ってる見た目が高級じゃないお店に入ること。
基本そういう方たちはコメ食を好まないのでイタリアンやハンバーガー系にばかり集まる傾向がある
そこでアジアのローカル食堂に来る欧米系の人たちはアジアではコメ食がメインなことを受け入れて自ずと地元に染まった長期滞在者が多い。
てことでそれを信じて今日入った食堂(warung|ワルンといいます)は グリーンカレー、ご飯、ココナッツミルクとターメリックで煮てある野菜煮込み、ポテトの揚げ餅みたいなので10k(70円)フライドチキン付きだといきなり上がって240円。
ドラゴンフルーツのフレッシュジュース(薄い)が同じく70円 家族で食べて60k(480円)!
昨日は普通のレストランぽいところで食べて1500円かかったので全然違う
やっぱり安くて美味しかった。

※クタの中心にあるワルン。名前、、あるのかな。
【通信編】

※ローカルとのコミュニケーションがほしければ地元のSNSは押さえたほうがいいよ
インドネシアローカルたちと連絡を取るにはwhatsappがメジャーって事で早速アプリダウンロードして使ってます
フィリピンはface book 韓国はkakao talk 日本はLINE って感じかなー
ー後日談ー
携帯のデータプランは安いと思ったけど、ローカルデータっていうのがメジャーで島を変わるとデータが切れちゃうのでバリ島に行くよとかそういう人はちゃんと見たほうがいい
【宿編】
2日だけ宿を取ってきてあとはフリープラン
なんとなく宿を事前に調べてきた時に思ったのが子連れ旅に厳しそうな国だなってこと
一室いくらのアジア圏の中では珍しくきっちり子供料金がとられるので体感的に1.5倍の宿代になっちゃうのが残念なところ。 3歳から有料が多いかな 。ただしご飯は結構ちゃんと食べさせてくれるイメージ
でも結局一泊3500円で泊まれる宿も一泊5000円になっちゃうと
んー高い!ってなってしまいます。30泊で考えたら15万円が22万5千円なんだよ。高いよ。
この辺他のアジアのがありがたいなー
あとロンボク島はイスラム教がメインなのでモスクが近くにあると朝3時くらいから爆音コーランが1日5回くらい流れてきます
ちなみに今日30個くらいの宿に特攻してきました。
サーファーの村ロンボク クタはファミリールームがあるとこも少ないしオンシーズンということもあり ダブル+シングルまたはエキストラベッドで
ファンルーム 水シャワー朝ごはん付き150kー200k(1200円ー1600円)
エアコン ホットシャワー朝ごはん付き400kー700k(3200円ー5600円)
一番高い宿で1million〜(8000円くらいから) 大体こんな感じかな
直接聞いてるからAgodaとかより相場は10%ー20%は安くなってると思う
GRゲストハウス|数年前まで泥棒宿だったらしいけど今はオーナー変わってブルーバードタクシーの幹部の人になったそうな。





今回はホットシャワー、エアコン、キングとダブルサイズ朝ごはんなし。
プールと子犬3匹付き 一泊350k (2800円)ちなみに水シャワーだと250k(2000円)
となりにコンビニもATMもあって便利
海まで200mくらい?
ネットでは予約できないせいか相場より安くて広くて綺麗。スタッフは英語が苦手みたいでインドネシア語のみ。
トンチンカンな翻訳ばかりするグーグル翻訳でコミュニケーションとってるから爆笑の渦。
サーファー用に板を洗う場所とかもちゃんとしてあっていい感じ
てか寒い!南風が毎日ビュービュー吹いてるから日本の暑さに騙されて半裸みたいな服ばっかもってきたけど失敗した。
タンクトップだとちょっときつい感じ。
ちなみに潮が引いた時に泳げる海なのか調べようと行ったんだけどやたら蛇みたいな変な生き物がいて、ナマコだと言われたから調べたら危険なオオイカリナマコってやつでした

※棒で持ち上げて遊んでたんだけど、水風船みたいに伸びる。触らなくてよかった
触っただけで1週間くらい痒みが止まらないみたい。
あとゴンズイもたまにいたな
ロンボククタ自身は泳げないと思っていただいて大丈夫かと思います(大きな波が入ってる時にちょっと海入ってる子みたけど、基本誰も泳いでない)
けど楽しい
あ、あとねことのらヤギ、ニワトリいっぱいとたまにオオトカゲ?イグアナみたいなのもいます。
フィリピン 親子留学 專門エージェントPANATAG(パナタグ)Facebookページ
※ページにいいねをするとメッセンジャーで即時ご相談いただけます※
サーフボードは1日50kくらい。(400円くらいってこと|1ルピア0,008円)
バイクも1日40kだか50kくらい


ロンボク クタの中心街(バリのクタじゃないよ)
【ご飯編】
海外長期滞在における安くて美味しいお店の見分け方。
ローカルと欧米系(とはいえオージーばっかなんだけども)がやたら入ってる見た目が高級じゃないお店に入ること。
基本そういう方たちはコメ食を好まないのでイタリアンやハンバーガー系にばかり集まる傾向がある
そこでアジアのローカル食堂に来る欧米系の人たちはアジアではコメ食がメインなことを受け入れて自ずと地元に染まった長期滞在者が多い。
てことでそれを信じて今日入った食堂(warung|ワルンといいます)は グリーンカレー、ご飯、ココナッツミルクとターメリックで煮てある野菜煮込み、ポテトの揚げ餅みたいなので10k(70円)フライドチキン付きだといきなり上がって240円。
ドラゴンフルーツのフレッシュジュース(薄い)が同じく70円 家族で食べて60k(480円)!
昨日は普通のレストランぽいところで食べて1500円かかったので全然違う
やっぱり安くて美味しかった。

※クタの中心にあるワルン。名前、、あるのかな。
【通信編】

※ローカルとのコミュニケーションがほしければ地元のSNSは押さえたほうがいいよ
インドネシアローカルたちと連絡を取るにはwhatsappがメジャーって事で早速アプリダウンロードして使ってます
フィリピンはface book 韓国はkakao talk 日本はLINE って感じかなー
ー後日談ー
携帯のデータプランは安いと思ったけど、ローカルデータっていうのがメジャーで島を変わるとデータが切れちゃうのでバリ島に行くよとかそういう人はちゃんと見たほうがいい
【宿編】
2日だけ宿を取ってきてあとはフリープラン
なんとなく宿を事前に調べてきた時に思ったのが子連れ旅に厳しそうな国だなってこと
一室いくらのアジア圏の中では珍しくきっちり子供料金がとられるので体感的に1.5倍の宿代になっちゃうのが残念なところ。 3歳から有料が多いかな 。ただしご飯は結構ちゃんと食べさせてくれるイメージ
でも結局一泊3500円で泊まれる宿も一泊5000円になっちゃうと
んー高い!ってなってしまいます。30泊で考えたら15万円が22万5千円なんだよ。高いよ。
この辺他のアジアのがありがたいなー
あとロンボク島はイスラム教がメインなのでモスクが近くにあると朝3時くらいから爆音コーランが1日5回くらい流れてきます
ちなみに今日30個くらいの宿に特攻してきました。
サーファーの村ロンボク クタはファミリールームがあるとこも少ないしオンシーズンということもあり ダブル+シングルまたはエキストラベッドで
ファンルーム 水シャワー朝ごはん付き150kー200k(1200円ー1600円)
エアコン ホットシャワー朝ごはん付き400kー700k(3200円ー5600円)
一番高い宿で1million〜(8000円くらいから) 大体こんな感じかな
直接聞いてるからAgodaとかより相場は10%ー20%は安くなってると思う
GRゲストハウス|数年前まで泥棒宿だったらしいけど今はオーナー変わってブルーバードタクシーの幹部の人になったそうな。





今回はホットシャワー、エアコン、キングとダブルサイズ朝ごはんなし。
プールと子犬3匹付き 一泊350k (2800円)ちなみに水シャワーだと250k(2000円)
となりにコンビニもATMもあって便利
海まで200mくらい?
ネットでは予約できないせいか相場より安くて広くて綺麗。スタッフは英語が苦手みたいでインドネシア語のみ。
トンチンカンな翻訳ばかりするグーグル翻訳でコミュニケーションとってるから爆笑の渦。
サーファー用に板を洗う場所とかもちゃんとしてあっていい感じ
てか寒い!南風が毎日ビュービュー吹いてるから日本の暑さに騙されて半裸みたいな服ばっかもってきたけど失敗した。
タンクトップだとちょっときつい感じ。
ちなみに潮が引いた時に泳げる海なのか調べようと行ったんだけどやたら蛇みたいな変な生き物がいて、ナマコだと言われたから調べたら危険なオオイカリナマコってやつでした

※棒で持ち上げて遊んでたんだけど、水風船みたいに伸びる。触らなくてよかった
触っただけで1週間くらい痒みが止まらないみたい。
あとゴンズイもたまにいたな
ロンボククタ自身は泳げないと思っていただいて大丈夫かと思います(大きな波が入ってる時にちょっと海入ってる子みたけど、基本誰も泳いでない)
けど楽しい
あ、あとねことのらヤギ、ニワトリいっぱいとたまにオオトカゲ?イグアナみたいなのもいます。
フィリピン 親子留学 專門エージェントPANATAG(パナタグ)Facebookページ
※ページにいいねをするとメッセンジャーで即時ご相談いただけます※
- 関連記事
-
- 【クレジットカードが吸い込まれた!】海外ATMのキャッシングは要注意
- 家族でインドネシア ロンボク島クタの通信・ホテル・安くて美味しい食堂の見分け方
- 丸ごと1ヶ月家族でインドネシア!ロンボク&バリの旅
コメント