【フィリピン親子留学滞在記】 39度!それ来たマーライオンの巻 day16
末娘なぎ。プール行った途中からなんだか元気がない。
夕飯も食べずみんなで行ったお食事会もぐったりして寝ている始末
昨夜熱を測るとまさかの39度。それ来たーーっ。

※残り物でサクサクっと剣を作ってもらいました
実は私共一家遊びすぎて毎回誰かが倒れるのはデフォルトなので毎回お部屋にポカリスウェットが常備してあるほど用意がいいのでとりあえず様子見。慌てない慌てない一休み一休み。
トイレから離れられないなぎ。
とりあえずポカリスウェット明日の朝までに1L飲むことをミッションに寝てもらう

※いきなり削り出すオーナーまっちゃん

※ラウンジを作ってる工事のお兄ちゃんがさらに何やら作り始めた
朝。相変わらず熱が引かず38.8度。うーむ
とりあえず朝アルマだけ学校に送って行きなぎはお留守番
スーパー寄って 食べられそうなカットフルーツとポカリスウェット大量買い(長年のバックパッカー経験で培ったポカリ最強説 買えないときは水 塩 砂糖 レモンで作れます)
※https://yoqqyn.blog.fc2.com/blog-entry-354.html|参考リンク 【親子留学連載vol3】セブの絶景レストランLantawとサバイバルな下痢の治し方
顔色は土色。お腹痛いようって涙目。って思ったらキター お手洗いでマーライオン。これは おそらく胃腸炎か食中毒
水分補給して寝るしかないらしい。
お洋服は煮沸消毒 (そんなことできないのでランドリー行くといい 高温で乾燥してくれます)
マスクと手袋でガードして汚れてしまった所はブリーチ必要らしいけどそんなお上品なものはないのでお手洗いとトイレを洗濯洗剤で掃除してシーツやタオルを交換してもらいました
空気感染も怖いのでちゃんと空気の入れ替えして。。。。なんか元来た時より綺麗になっとるがな。

※この後めっちゃ人気になって4本くらい作ることになったらしい
夕方ついに36度台突入
お腹すいた。。。。というのでとりあえずお粥食べさせたいけどそんなものはない
ということでフィリピンのお粥アロスカルドを食べる旅に出ました
チキンスープにゆで卵、フライドガーリックとネギ?のお粥でほんと美味しいし家庭料理なのか安いしかなりおすすめです
ちなみにあまりに好きすぎてドゥマゲテで食べられる場所は三箇所抑えました(sans rival,cafe mamia,cafe laguna)なんならセブ空港の中にあるカフェでも食べられますよ。どんだけ好きだ。かなり好きだ。
よかったー
一日でなんとか復活
病院行くと3時間待ちデフォルトなので行きたくなかったんだよね
とりあえずアルマと私に感染してないことを祈って今日は早く寝たいと思います
Day16 20180405 ※こちらの記事はPANATAGfacebookにてオンタイム更新したものを転載しております
フィリピン親子留学專門エージェントPANATAG(パナタグ)Facebookページ
※ページにいいねをするとメッセンジャーで即時ご相談いただけます※
- 関連記事
-
- 【フィリピン親子留学滞在記】 SPEAの親子留学はタブレットとかゲームやってる子が圧倒的に少ないなって話&貧困と教育について
- 【フィリピン親子留学滞在記】 39度!それ来たマーライオンの巻 day16
- 【Day15 フィリピン親子留学滞在記】てことでそろそろ街で実際に英語を使ってみたくない?っていうお話
コメント