【フィリピン親子留学】子連れエージェントによる1ヶ月前からの親子留学手順編 - 出産祝いはパスポート
fc2ブログ

【フィリピン親子留学】子連れエージェントによる1ヶ月前からの親子留学手順編

もう出発明日だからそんな余裕ない。
みたいな方も増えているんではないでしょうか?

子連れで毎年、年に2ヶ月海外滞在するPANATAGの安達が留学前準備で行なっている手順を公開します


one.jpg




【出発半年前】
・学校の申し込み
・フライト手配

これはもう一番の節約ポイント。
チケットは1年から半年前なら往復2、3万円程度で購入できてしまいます
8月になってから渡航した方が往復で15万円から。家族だとかける人数分なので10万円以上の節約できます
このときクレジットカード付帯保険を利用すれば海外旅行保険代もタダになります

【出発1ヶ月前】
・歯科定期検診 
・行きつけの病院で抗生物質もらう
・買い物(浮き輪の空気漏れチェック、携帯の水没防止ケース、服、水着とか)
・ジムで筋トレ(子連れ海外1ヶ月はまさに体力勝負)
・英語学習強化月間(インプット中心|嫌がるならやめてもOKートイレ行きたい、YES NOは言えるように、できたら名前、年、どこから来たのかはよく聞かれるので答えられるようにしておくとなお良い)

【出発2週間前】
・早寝早起きを心がけ体調管理
・美容院|ネイル|脱毛(注)※お母さん都合 笑
・ぼちぼち掃除を始める
・空港に車を置いて行く人は駐車場等の予約(成田|1ヶ月5000円から)
・フライトの予定|ホテルのバウチャー|クレジットカードの番号&緊急連絡先|パスポート最初のページのコピーをまとめて残る家族に託す

やってないわ〜〜。書いててやってないわ〜〜
家族へのホウレンソウって大事!
そうそう自宅に家族が残らない場合は、郵便局で郵便も止めておくといいです


【出発1週間前】

・早寝早起き継続(この時期から危険を伴うスポーツや遠出のレジャーは控える)
・できるだけ冷蔵庫を空にする献立
・大掃除開始(ぬいぐるみ|おもちゃにカバーをかける、カビ対策)
・プール、児童館等感染が多い場所は控える

【3日前】
・パッキング開始(最小限の荷物で生活し始める)
・懐中電動や辞書の電池の入れ替え
・早く寝る
・シーツの洗濯や布団干し大事です

残されたパパさんにできるだけ負担は少なく。家族で出る場合はトイレの水等も抜いて置いた方が良い
鍵なども残った家族にできるだけ渡しておく


こんな感じでしょうか
うちは小学生二人昨日から夏休みの宿題に精を出しています。
みんな頑張れ〜〜

あわせて読みたい!持ち物に関するリストはこちら→【保存版】お母さんのための親子留学持ち物リスト http://yoqqyn.blog.fc2.com/blog-entry-433.html




【PANATAG通信】
親子留学専門エージェントPANATAGは7/18から8/31まで新規のお問い合わせを停止しております
ご返信は9/1より順次返信とさせていただきますのでよろしくお願いいたします

HP のコピー
フィリピン親子留学專門エージェントPANATAGホームページ

PANATAG オンラインで”即”ご連絡panatag(パナタグ)Facebookページ
※ページにいいねをするとメッセンジャーで即時ご相談いただけます※

screenshot 2
follow me!インスタはじめました




関連記事

コメント

非公開コメント