【親子留学連載】PANATAGサマーキャンプ・SPEAの”使える英語”が身につく体験学習(RLE)レポート - 出産祝いはパスポート
fc2ブログ

【親子留学連載】PANATAGサマーキャンプ・SPEAの”使える英語”が身につく体験学習(RLE)レポート

【DAY18】20160809tue
なんか知らないけど今日朝起きたら凪(6歳)がアルマに向かって北海道に行って牛乳でも飲んでろって捨て台詞はいてたんだけどインド行ってナン食ってろ的なかっこよさにシビレました。ていうかどんな状況

day18dumaguete 2016-7
※発音・グループレッスン

通常SPEA親子留学の親御様のレッスンはマンツーマンのみの選択で下記の教科からご選択することが可能です

・GRAMMER 文法はすべての基礎 日本語のサポートのある教材を利用して、英語のルールを学びます
・VOCABURALY 語彙力は言葉の使い分けを学ぶために、たくさんの言葉を知る必要があります 英語で英語の語彙を学ぶことで、効果的に多くの単語を知ることができます
・READING 読むことで、VOCと文法をフル活用し読解をしていきます。読解をすることで、より深い表現を学び、ライティングにも生かします
・BUDDY 学習をする上で、導くコーチが必要です。BUDDYティーチャーはあなたの担任として留学中にあなたの学習を成功に導きます。そのためにあなたのすべての学習の経緯を知り、管理し、あなたの学習をしっかりと管理します
・PRONUNCIATION 発音ができない音を耳は聞き取ることができません。発音は確実に相手に伝えるためと、しっかりと自分が聞き取るためにも大切な要素
・FAST TRANSLATION 日本語から英語に変換するための時間をいかに短縮するかが、会話をスムーズに行うための条件になります。この授業では、あなたの脳内変換の瞬発力を極限まで、スムーズにすることを目的としています
・SITUATION BASED数多くの日常の中の状況を想定した、レッスンを行います。ロールプレイなど日常にフォーカスをしたリアルなシチュエーション別の学習が可能
・VOA CNNなどのアーティクルを読み、語彙力と読解力そしてビジネスなどの専門的な用語を学びます。よりビジネス的な会話が中心になります
・FREETALK フリートークは自発的に会話の流れを作り、円滑に進めるために必要なこと
・WEB ノートを利用して関連語をどんどん書き記す独自のレッスンはあなたの語彙力を極限にまで拡張させていきます

day18dumaguete 2016-8
※マンツーマンはオープンスペースで行われます

けれど今回私は元々社会人や単身者向けのカリキュラムでもあり、オプションで選択できるRLE(体験型)レッスンを受けています。体験型レッスン(RLE)は教師と街に出てレッスンが行えるアクティビティ要素も含んだレッスンでこちらのコースになると大雑把なイメージでは3分の2が座学で3分の1が学校外でのレッスンとなります
※レベルによって進むスピードが変わるため外出の比率は変わります
※今回私が受講した時は1週間だけでしたのでかなり早いスピードで行ったため2日に1回/午後から外出でした

例:大きな流れとしては|午前中が通常のレッスン・午後がRLEのための座学 翌日の午前が通常のレッスン・午後がRLE その翌日午前中通常レッスン・午後がパワーポイントを利用したRLEのためのプレゼン準備 さらに翌日 午前通常レッスン・午後がRLEプレゼンテーション という一連の流れ

day18dumaguete 2016-5
※街頭インタビュー・まさに英語は使ってナンボの世界!

day18dumaguete 2016-6
※まずは市場に行きます。面白いよ(ほんとに安くて新鮮なので途中で本気で買い物してました 笑)

体験型レッスンといえど中には発音とか普通のレッスンも組み込まれています。
個人的に好きなWEBというレッスンはあるテーマを決めて、それについて4つのトピックを作成し、それについて理解を深めてセンテンスで表現するといったレッスン。※マインドマップの英語版!超楽しい
今回メインテーマに[LOVE]を選択し、4つのトピックにはfamily, friendship,communication,LIFEを用意。
自分の想いや考え方を伝える方法を学べるのでこの授業はすごく好き。なんなら一日中受けたいくらい。午後のレッスンはミッションに合わせた体験型レッスン開始。ティーチャーと一緒に町に出ます。

day18dumaguete 2016-1
※場所移動して、道売のおばちゃんたちにインタビュー


day18dumaguete 2016-4
※買い食い

day18dumaguete 2016-3
※いざ本番!お店のおばちゃんたちと交代してお店の店員さんしてます 


今回私が選択したミッションはstreet foodを売っているお店に行ってインタビュー+実際に店頭に立って売り子として町に立つというもの。最初は余裕!とたかをくくってましたが実際にやってみると結構難しい。
イメージ的にRLEに向く人っていうのはすぐに使える英語を身につけたい人にはぴったりなんじゃないかな。
テキスト通り進むレッスンとは違って、会話力を求められる感じ。
日本語でどうぞ!さあ座って!みたいな、please!じゃなくて go ahead!take your seat!って出てくるかとか。
物を渡す時にhere!って出てくるかみたいな
大体英語圏で生活するまでlet me(you)〜とかwhy don't you〜?とかがこんなに出てくるなんて知らなかったよ。
別に全然難しくないベーシック英語で事足りるのに would you〜?とか考えちゃって出てこないみたいな人にはすごく良いレッスンだと思う。
日本人に足りない英語力ってここかな〜ってすごく思う。

RLEレポートでした!



HP のコピー
フィリピン親子留学專門エージェントPANATAGホームページ


PANATAG オンラインで”即”ご連絡panatag(パナタグ)Facebookページ
※ページにいいねをするとメッセンジャーで即時ご相談いただけます※

screenshot 2
follow me!インスタはじめました
関連記事

コメント

非公開コメント