【ステキ宿発見】マレーシア、リタイアメントという選択 - 出産祝いはパスポート
fc2ブログ

【ステキ宿発見】マレーシア、リタイアメントという選択

キナバル山がよーく見えるわぁ…ほーんと素敵……。



images_201503151705404b4.jpg
※イメージ写真


ヨダレを垂らしながら、キナバル山横目にやってきたのはボルネオ島の避暑地ラナウ(ranau)
マレーシア到着5日目にして足を怪我したことにより旅続行に暗雲が立ちこめた私ですが
マヌケな癖に気分だけは一丁前にお殿様。
ボルネオ島に来たのなら自然がいっぱいの場所に滞在したいんだよねえ。
しかも安くて、動かなくてもいいとこ。

という旨を旦那に伝え、じん帯を痛めた足には薬局で買って来たサポーターをグルグル巻いていざ出発
ranauと言う町はキナバル公園からさらに20km程先にあるキナバル登山やポーリン温泉拠点の町
こじんまりとして1時間か2時間もあれば町全体を歩けてしまうのではないかと思う程
のんびりした風景の残る町です
ここでの滞在予定はslagon homestayという宿です


ranau18.jpg
※敷地の中に川もある


ranau22.jpg
※レストランからの眺め 


ranau12.jpg
※2Fからの眺め


ranau20.jpg
※バルコニー


ranau02.jpg
※居心地のいいレストラン兼リビング?ひろくて日本のNHKも見られる



毎度のごとく予約もせずにこの宿に決め打ちしてやってきたのですが
ここになんと3組のリタイヤ組日本人グループがいらっしゃいました
みなさん以前はCameron Highlands(キャメロンハイランド)というマレー半島の高原地でリタイア生活を楽しんでらっしゃったそうですがranauに出会ってからはすっかりここを気に入ってしまったらしく
毎年のように冬の間はこちらに来て滞在されていらっしゃる模様。なんと優雅な!!


朝ご飯を食べたら毎日ゴルフを楽しんでranauの町でお昼ご飯を食べてまたこの美しい宿に戻り、
こんどは用意してもらったおいしい夕食を食べる
というなんとも羨ましいリタイアメント生活を送っていらっしゃるのですよみなさん
私はゴルフといえばパターゴルフを少々たしなんだ事があるくらいなんですが
お話を聞く所によるとこのranauのゴルフ場は日本の企業が関係しているらしく
コースも多彩でとてもいいそうです。
マレーシアで毎日3ヶ月ゴルフをやっているそうですが日本でやったら
二日分の価格よ〜〜とおっしゃってました
それまで日本人との交流は殆どなかったんですがこの3日間はボルネオ島の父と母か!?
というくらいみなさんに良くしていただきました
また会いたいな…


マレーシアのリタイヤメントは日本人移住先第一位ですが
その選ばれる理由というのは医療水準の高さ、治安の良さ、ご飯の美味しさ、安定した気候。
自分が一番感じたのは食事の質の高さかな。
元ベジタリアンとしてはムスリムの方が多いせいでベジタリアン料理が多いのも嬉しいし
野菜が美味しいんですよね〜
フィリピンの野菜は痩せてて美味しくない。ですはっきりいって。
(※フルーツの値段と種類はフィリピンの圧勝)
中華、インド、マレーと混ざったせいなのか、料理レベルも高い!
そして値段もマレーシアよりフィリピンのが2割くらい高い(笑)
でもこの治安の良さは愛されると思います。
自分の両親やアジアはじめて。って人にどっち勧める?って聞かれたらきっとマレーシア勧めると思います。
このあたりの比較に関してはこのあとのジョホールバルで言及するとして
こちらで2泊3日の静養をすごし、私達は一旦KK(コタキナバル)にもどりティオマン島を目指します


膝も少しずつも曲がるようになって来てなんとか旅が続けられそうです


ranau19.jpg
※ほぼ全ての時間をこのソファで過ごしました

KK(コタキナバル)からラナウへの行き方

KKにある長距離バスターミナルにあるシェアタクシーで2h,20RM/per
ラナウの町からslagon homestayのあるkg.silou(カンポンシロウ)まではミ二バスで15分くらい
値段は3人で4から5RMだったのでひとり1.5RMくらいと思われます

1236597_10151908327829924_1562846873_n.jpg
※ラナウ MAPとミニバス乗り場
人が溜まったら走り出すスタイルで30分くらいに一本程度
銀行、スーパー、地元レストランもあって治安のいい本当にのんびりした雰囲気の町(村?)です



ranau04.jpg
※山に囲まれた美しい町


ranau05.jpg
※市場の隣にある眺めのいいレストラン


ranau06.jpg
※ranauのバス停


ranau07.jpg
※ranauのマーケット


ranau01.jpg
※私の顔がキモいのは置いといてミニバス 安定のボロバス


ranau21.jpg
※やる事がホントに無いのでranauの町にある川で石投げ




ranau17.jpg 
※宿前の道 ミニバスに宿の名前を伝えるとおろしてくれる



Slagon Homestay
もともと地元の名士の方の別荘だということもあり広いお庭にフルーツジャングルなお庭、
川まで流れていてまさに避暑地といった雰囲気。
twin110RM /double 90RM (エアコン、ホットシャワー、レストランと部屋によってはwifi入ります)
自由に飲めるコーヒー、共用の冷蔵庫有

2Fのバルコニーから運が良ければキナバル山が見えます
雨期のボルネオ島ということもあり私達も3日で15分間くらいだけ山頂が望めました
近くには何も無いので買い出しは全てranauの町まで行く事になります
ファミリー向け


ranau03.jpg


ranau11.jpg
※朝ご飯は買って来たフルーツとパン


ranau23.jpg
※一瞬だけ見えたキナバル山




フィリピンドゥマゲテ親子留学/移住専門サポートPANATAG
ご相談は完全無料。お気軽にどうぞ
 
関連記事

コメント

非公開コメント